ホーム JPICの紹介 サービスの紹介 附属図書館 アクセス サイトマップ リンク  
医薬品情報ナビ
HOME > 参考情報
医薬品情報ナビ海外添付文書海外医薬品集海外文献情報患者向け医薬品情報参考文献組織・団体製薬会社・医薬品卸

参考情報

  • 臨床試験情報
米国国立医学図書館が提供する臨床試験登録情報。 
進行中および完了した臨床試験に関する情報を提供 
NCI(National Cancer Institute)が管理する、癌に関する臨床試験の登録サイト・データベース。 
非営利団体SRCTNが運営する臨床試験登録サイト。臨床試験の登録および世界中の無作為比較試験情報が検索可能。 
令和3年10月からがんに関する治験情報についてホームページにより開設しております。
本サイトは、特に患者及びその家族から科学的根拠に基づくがんに関する治験情報の提供が求められていることから当財団の事業として実施しており、厚生労働省はじめ国立がん研究センター、国立保健医療科学院、日本製薬工業協会、製薬企業などの関係機関のご協力を頂いております。 
国立保健医療科学院が提供する、国内臨床試験情報のポータルサイト。JAPICの他、大学病院医療情報ネットワーク研究センター(UMIN-CTR)、日本医師会治験促進センター(JMACCT)に登録された臨床研究(試験)の情報を横断的に検索ができるサイト。2008年3月から稼働している。 
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 「ライフサイエンス統合データベースセンター」による「希少・遺伝性疾患ン検索システム」 
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 「ライフサイエンス統合データベースセンター」による「希少・遺伝性疾患ン検索システム」 
  • 化学物質・中毒情報
NITE-CHRIPは国内外における化学物質の法規制・有害性情報等を提供 
Alberta大学のDavid Wishartが支援する,医薬品のバイオイフォマティクスおよびケモインフォマティクス情報を提供するサイト。 
米国国立図書館NLMが運営する中毒情報総合サイト 
独立行政法人医薬基盤研究所、国立医薬品食品衛生研究所および製薬企業15社参画したプロジェクト(TGP)の成果物。
TGPの研究成果を幅広い研究者に活用して頂くために開発した一般公開用のトキシコゲノミクスデータベースであり、TG-GATEsに格納されているデータの中から131化合物に係るデータを公開しています。 
化学物質の番号や名称等から、有害性情報、法規制情報及び国際機関によるリスク評価情報等を検索することができるシステムです。また、各法規制対象物質や各機関の評価物質等を一覧表示することができます。 
化学物質安全情報提供システムなどの化学物質にいくつかのファイルを追加して作成した化学物質データベースです。 
CAS番号または物質名称、試験種別から検索することができます。報告化学物質の一覧表示画面から、毒性試験報告を見ることもできます。 
医療機関、消防等を対象に、急性中毒事故発生時の対応、治療に関する情報を提供 
中毒時の対応に関する情報を検索する。 大分類・タイトル等の検索条件を入力した後、「検索」をクリックする。商品分類一覧から分類名・タイトルを確認することができる 。 
  • 健康食品・サプリメント
FDAは従来の食品および医薬品をカバーする規制とは異なる、1994年の栄養補助食品健康および教育法(DSHEA)の下で、栄養補助食品や食事成分を規制している。 
カナダ医薬品規制当局Health Canada内のサイト。認可を受けている健康食品を製品名,会社名,成分名,剤型,使用目的等から検索することができる。 
ハーブの有効性(臨床試験,観察研究),安全性(副作用・毒性,禁忌),動物実験,薬物動態,化学特性,剤型,ブランド,特許などの情報へのリンクが参照できる。 
英MHRAのハーブに関する安全性情報提供サイト。左カラムのCurrent safety issuesをクリックすると,検索ウインドウが立ち上がり,調べたいハーブの名称を入力することにより検索できる。また電子メールによるアラートサービスなども提供している。 
米NIHの健康食品に関する情報提供サイト。サーチボックスに調べたい健康食品の名前を入れて検索すると,その説明および参考文献情報へのリンクを閲覧することができる。 
一般財団法人 医療経済研究・社会保険福祉協会が運営する健康食品研究啓発事業のサイト。科学的根拠に基づいた健康食品のあり方を、フォーラム・セミナーを通じて広く啓発している 
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所が運営するサイト。健康食品の利用に関する基礎知識、安全、被害等に関する記事、食品成分情報、素材データベース等が閲覧できる。 
ナチュラルメディシン・データベースは健康食品・サプリメントに使用されている素材・成分を幅広く網羅し、現在最も信頼のおける世界的情報源のひとつとなっている。一般社団法人日本健康食品・サプリメント情報センターから書籍版・オンライン版がリリースされている。 
  • 総合サイト
バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)は生命科学データベースに関する日本の中核機関として、新たな知識の創出と促進のため、データの共有と統合に向けた研究開発とサービス提供を行っている(2011年4月1日発足) 
 
米NIHが運営する医薬品情報ポータルサイト。検索結果に様々な情報へのリンクを表示する。 
国内の医学・生命科学データと生物資源をさがすための総合サイト。JAPIC iyakuSearchも検索対象となっています。 
ゲノムネットはゲノム情報を基盤とした新しい生命科学研究と創薬・医療・環境保全への応用を推進するために、京都大学化学研究所バイオインフォマティクスセンターが提供するインターネットサービスです。 
 
医療情報サービス事業Minds(マインズ)は、日本医療機能評価機構が実施する医療情報サービスです。
各種の医療情報の提供を通じて、国民全員が質の高い医療を享受できる環境を実現するために、以下の4つの柱を情報提供の基本方針としています。
・可能な限り科学的根拠を明示すること
・医療における実践面を重視し、科学的根拠のみでは判断困難な状況もあることを充分に考慮すること
・医療者と患者の双方への情報提供によって合意形成を支援すること
・診療ガイドラインの作成等を担当する専門家を情報面で支援すること 
  • 新聞・報道
世界の論文などに掲載された医薬品関連ニュースが閲覧できる。相互作用検索等の詳細な機能を使用する場合には登録が必要。 
日経BPが運営する、バイオビジネス関係者とバイオ研究者のためのポータルサイト。 
医薬品や医療分野の専門情報誌、医薬ビジネス誌等を刊行しています。 
国内ニュースをはじめ、FDAや海外エビデンスをタイムリーに提供する医薬情報&マーケティング誌です。
MRがドクターや薬剤師とのコミュニケーションツールとしても活用することができます。 
薬業界に関する情報、学術の解説、医薬品産業総合誌です。 
医療や薬事に関するニュース速報、コラム、メーカー新製品等の情報です。 
  • 震災復興支援
Thomson Reuters社から東北地方太平洋沖地震の被災地で活動される医療従事者向けに無料公開されている放射線関連のデータと医療情報データベースのうちMICROMEDEXの放射線障害関連情報をピックアップし、日本医薬品情報学会(JASDI)が日本語訳の許諾を得て和訳版を公開する。 
原子力発電所事故で放出された放射線影響等に関し、不安や疑問にQ&A方式で回答するサイト。日本保健物理学会会員を中心とした有志で運営されている 
平成26年3月日本医師会より発出された、原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用のガイドライン 
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻が提供する東北地方太平洋沖地震による健康被害の予防・治療に関する学術情報リソース 
東北地方太平洋沖地震における福島原発事故について、[一般市民の方へ][医療従事者の方へ]お知らせを掲載しています。 
インスリン入手可能な医療機関情報や糖尿病患者の皆様が避難生活を送る上での注意点が掲載されています。 
インスリン入手可能医療機関、糖尿病患者向け被災地での問い合わせ先一覧、避難生活Q&Aなど、東日本大震災に関する緊急情報を掲載しています。 
日本予防医学リスクマネージメント学会。市民向け、医療従事者向けに災害の危機管理情報を提供しています。 
放射線被爆に関する基礎知識など掲載しています 
  • 新型コロナウイルス感染症対策
厚生労働省からの新型コロナウイルスについてのお知らせ 
PMDAにおける新型コロナウイルス対策について 
 
CDC(Centers for Disease Control and Prevention:アメリカ疾病予防管理センター)発の最新情報 
NIH(National Institutes of Health:アメリカ国立衛生研究所)発の最新研究報告 
PubMedをキーワード「COVID-19」で検索しました 
  • 希少疾患・オーファンドラッグ情報
 
DDrare(難病・希少疾患データベース)は厚生労働省の指定難病の創薬情報として、臨床試験における開発薬物とそれらの標的遺伝子・パスウェイ情報を提供している 
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 「ライフサイエンス統合データベースセンター」による「希少・遺伝性疾患ン検索システム」 

リンク集ご利用上の注意

 当リンク集は広く皆様方にご利用いただくために構築されているものです。
 JAPICはこのホームページへリンクしている第三者のウェブサイトまたはこのホームページがリンクを設けている第三者のウェブサイトの内容については、一切の責任を負いません。ご利用に際しては個人の責任でお願い致します。また、第三者のウェブサイトのご利用にあたっては、各ウェブサイトのご利用条件に従って行って下さい。
 なお、このホームページへのリンクをご希望の場合、事前にJAPICの承諾を得て下さい。

お問い合わせ  
▲ページトップへ