海外安全性情報速報
JAPIC Pharma Report 海外医薬情報(速報)
No.878 2013年4月18日発行
承認関連情報
安全性情報
重症患者におけるGlutamineおよび抗酸化剤:無作為化多施設共同試験 |
|
Canadian Critical Care Trials Group:Heyland D.(Kingston General Hosp.,Kingston/Canada),ほか
N. Engl. J. Med. 368(16)1489-1497/(2013.4.18)
Glutamine(dipeptide alanyl-glutamine[Dipeptiven],alanyl-glutamine,glycine-glutamine dipeptides)の投与は多臓器不全を伴う重症患者における死亡率増加と関連していた。
※編集部注:同誌同号p.1549にBergheの論説が掲載されています。 |
薬剤誘発性の血管炎 |
|
Taborda L.(Centro Hospitalar Barreiro-Montijo,Barreiro/Portugal),ほか
Adverse Drug Reaction Bulletin(279)1075-1078/(2013.4)
血管炎を引き起こす薬剤として,抗菌薬(penicillins),抗甲状腺薬(propylthiouracil),抗けいれん薬(phenytoin),向精神薬(olanzapine),抗凝固薬/血栓溶解薬(warfarin),鎮痛薬/抗炎症薬(paracetamol),抗悪性腫瘍薬(gemcitabine)などが挙げられている。 |
Exenatide:膵癌の国際的な報告について |
|
Canadian Adverse Reaction Newsletter(Volume 23,Issue 2,Apr. 2013/4pp)
Exenatide(Byetta)は2型糖尿病の管理に用いられるGLP-1受容体作動薬であり,学術文献において膵癌リスク増加と関連する可能性について懸念が生じたが,現時点でのエビデンスは限定されている。医療専門家はGLP-1受容体作動薬の使用との関連が疑われる副作用をHealth Canadaに報告することが推奨されることなどについて記載。 |
|