遺伝性トランスサイレチンアミロイドーシス患者におけるInotersenによる治療:国際的無作為化二重盲検プラセボ対照Phase III試験
Inotersen Treatment for Patients with Hereditary Transthyretin Amyloidosis
M.D. Benson(Indiana University School of Medicine,Indianapolis/USA),ほか
N. Engl. J. Med. 379(1)22-31/(2018.7.5)
重篤な有害事象として血小板減少症,糸球体腎炎などが認められた。
進行性の肝細胞癌患者におけるCabozantinib:無作為化二重盲検Phase III試験
Cabozantinib in Patients with Advanced and Progressing Hepatocellular Carcinoma
G.K. Abou‑Alfa(Memorial Sloan Kettering Cancer Center,New York/USA),ほか
N. Engl. J. Med. 379(1)54-63/(2018.7.5)
cabozantinib群ではプラセボ群と比較して,高グレードの有害事象(手掌・足底発赤知覚不全,高血圧など)の発症率が高かった。
プロトンポンプ阻害剤(Omeprazoleなど)治療における市中腸管感染症のリスク:システマティックレビューとメタアナリシス
The Risk of Community-Acquired Enteric Infection in Proton Pump Inhibitor Therapy: Systematic Review and Meta-analysis
Radwan A. Hafiz(Saudi Food and Drug Authority,Riyadh/Saudi Arabia),ほか
Ann. Pharmacother. 52(7)613-622/(2018.7)
Cefepime,Meropenem,またはPiperacillin/Tazobactamと併用したVancomycinの腎毒性の比較:プロスペクティブ多施設共同研究
Comparison of the Nephrotoxicity of Vancomycin in Combination With Cefepime, Meropenem,or Piperacillin/Tazobactam: A Prospective, Multicenter Study
Brandon P. Mullins(St Luke’s Hospital,Chesterfield/USA),ほか
Ann. Pharmacother. 52(7)639-644(2018.7)
vancomycinとpiperacillin/tazobactamの併用は,他の広域スペクトル抗生物質の組み合わせと比較して,急性腎障害のリスクを有意に上昇させる。
Ziconotideによる慢性疼痛管理が誘発する自殺念慮と殺人念慮:1症例の報告
Chronic Pain Management With Ziconotide Induces Suicidal and Homicidal Ideations
Joshana K. Goga(Sheppard Pratt Health System,Baltimore/USA),ほか
Ann. Pharmacother. 52(7)704-705(2018.7)
Monthly Recap of Health Product Safety Information
Health Product InfoWatch(June 2018/6pp)
2018年5月に医療専門家および消費者に対して行われた勧告や安全性レビューの概要。ガドリニウム造影剤(Dotarem [gadoterate meglumine], Gadovist[gadobutrol],Magnevist[gadopentetate dimeglumine]など)によるガドリニウム脳沈着および神経学的副作用,isoniazidによる膵炎,Pradaxa(dabigatran etexilate)による肝損傷などについて記載。
製品モノグラフの更新:ProscarおよびPropecia(finasteride)
Health Product InfoWatch(June 2018/6pp)
ProscarおよびPropeciaのカナダ製品モノグラフの市販後医薬品副作用および消費者情報のsectionに筋関連障害のリスクに関する新たな情報が追加された。finasterideによる治療を受けている患者において,横紋筋融解症,ミオパチー,筋肉痛,筋無力症,クレアチニンキナーゼ上昇など筋関連障害の症例が稀に報告されている。一部の症例では,finasteride治療の中止により,これらの疾患が改善することが判明したことなどについて記載。